学校では教えてくれない裏の価値観

日常に根ざした事柄を追求して、はっきりといわせてもらいます。

インターネット

落語に学ぶ、話芸のチカラ。

現代の家の中には、沢山の娯楽がある。 娯楽というものは、人類にとっては、とても大事なものであって、人々は衣食住という生死に関わる問題を解決できましたら、その次は決まって、その余力を娯楽に費やそうとします。しかし、昔の日本には、自宅で楽しめる…

下心のない優しさとは

優しさというものは、色々な受け取り方がある。その中でもモラル、一般常識というもので見れば、優しさに下心が絡んでいると良い評価に繋がらないらしい。では下心のない優しさとは、厳密にどのようなものなのか?……思いつかない。下心のない優しさなんて、…

文字は万能じゃない。

文字という文化は、人類には欠かせない大事なものだ。しかし、どんなに上手く文字の羅列を作ろうとも、伝えられないことはある。昔からも文章でのコミュニケーションは存在していたが、短い一言の文章ではなく、内容も報告するような調子のものであり、現在…

ブログは現代版タイムカプセル。

最近こうして記事を書いていて気づいたこと。 それは…ブログという手段を用いて個人の生きた記憶を残すことこそが、あるいは人生の中でも特に大事なワークなのかもしれないぞ!という事です。 写真を残すことも良いとは思うのだが、どんな人であったのか?、…

失われた想像力を取り戻すために

昔からなのかもしれないが、活字の本を読んでも訳がわからないという人が多い。これについては、普段から活字を読んでいるかどうかはとても重要なことで、その下積みが読解力にも文章力にも繋がるし、会話力にも大きな影響がある。そして普段から読んだり書…

ネットの広告はウザすぎる。

インターネットが大衆にとっても一般的になった現代社会。それまでは何かを購入するにしても、店頭でしか手に入らなかったものが、今ではスマートフォンの画面を数回タッチするだけで翌日に荷物が届くという凄い時代になった。おかげで、何かを売るにも買う…

昭和と現代、どちらが良いのか?

基本的にはどんな時代に生まれ、どんな家庭に生まれようとも、人は一切の知識を持たずにこの世に誕生する。 そして、時代や環境の影響を常に受けながら、人は成長していくものだ。だから、時代や環境は人生に大きな影響を与える。 情報化社会が進む前の、多…

学びの楽しさを思い出す。

知ることが、楽しい。という場面とはあなたにとってどんな場面なのだろう?そして、その場面はおそらく学校ではない所で有ったと思う。それは、まだ行ったことのない、道の先を知ることだったり。楽しそうな遊びを見て、やりたいと思うことだったり。とにか…

コンテンツ、冬の時代。

ジブリ映画は昔のものしか見る気にならないし、他の作品に関しても名作と呼ばれるのは昔のものが多い。もしかして世の中の面白そうなアイデアっていうのは、昔にほとんど出尽くしたんでしょうかね。少なくとも、宮崎駿はラピュタのような映画はもう作れない…

無個性、無趣味、無主張を拗らせると、嫌われ者のモンスター上司になるかも

ブラック企業が追い求める理想の人材像はまさしく、自分に自信が持てない人達であり、大して趣味も持っていない彼らの大半は、プライベートも何もなく、恋人はおらず、だからと言って特別やりたいこともないので、人生の大半を仕事に注げる地盤が備わってい…